道化の華

2012/07/24

一筋の光

原発作業者の宿泊激減 旅館活性化へサッカー大会/佐賀のニュース :佐賀新聞の情報サイト ひびの

佐賀県東松浦郡玄海町で14日、福岡、佐賀、長崎3県の小学生のサッカー大会が開幕した。
玄海原発の長期停止で原発作業者の宿泊が激減している旅館の助けになればと、隣町のチーム関係者が宿泊付きの大会を初めて企画、町の旅館組合も食事や料金を工夫して呼応した。
地域の支援を受けながら、「脱原発依存」の取り組みが始まった。


 町には15軒の宿泊施設があるが、宿泊の大半は原発の定期検査に来る技術者たち。これから1年以上定検はなく、今は「宿泊が1日数人というところも少なくない」(小豆朋行・町旅館組合組合長)。
原発関係以外の需要開拓が課題で、スポーツ合宿の誘致などに取り組む予定だった。

 こうした状況を聞いた唐津市肥前町の少年サッカーチーム「肥前FCジュニア」のコーチ寺田香一さん(40)が大会開催を思いつき、5月下旬に、旅館組合に協力を持ちかけた。

 「とてもありがたかった」と小豆組合長。
「このチャンスを何とか形にしたい」と、宿泊料金を通常より2千円安い1泊3550円(2食付き)に抑えて実現した。
収益は期待できないが、「身を切る覚悟で動かないと先に進まない」と5軒が応じた。

 子ども向けの料理を全旅館共通で提供することで食材の調達費を抑え、昼食の弁当は同じように作業者減少で苦しむ地元の仕出し業者に依頼。
宿泊者の需要を見越して、近くのコンビニには営業時間の延長も呼び掛けた。

 大会は14、15、21、22日の4日間で、3県の48チームが参加する。
保護者を含めて千人以上が訪れ、このうち約230人が宿泊する予定。
14日は、選手や監督ら125人が宿泊した。
長崎県の指導者は「旅館の人が笑顔で温かく迎えてくれ、食事も食べきれないくらい。
寝食を共にすることで子どもたちの学びの場にもなる」と喜んだ。

 町の旅館はトイレや風呂の共用が多く、観光客誘致への切り替えは難しい。
需要開拓の一策として考えていたスポーツ合宿誘致に加え、大会誘致という新たな手法で第一歩を踏み出す形になった。

 「玄海町には素晴らしいグラウンドと施設がある。うまく活用すれば、可能性は広がる」と寺田さん。
小豆組合長は「40年近く原発と共存してきたので『脱依存』は簡単ではないが、子どもたちの笑顔が元気をくれる。小さな一歩でも、前を向いて知恵を出そうという気運につなげていきたい」と話す。



「原発立地地域をどうする?」
と考えてきた自分にとってこのニュースには心が躍った!

このニュースが報じられてから1週間経ってこのニュースを知ったんだけど、個人的には全国ニュースで報じて欲しいくらいの良いニュース!

ホント、この手を差し伸べた隣町の方の心意気にぶっ飛ばされた!



「産業転換を」とか、「再生可能エネルギーで立地地域に雇用を」とか言われてもいまいちピンと来てなかった。

でもこのニュースは「原発立地地域をどうする?」と危惧していた自分にヒントを与えてくれた。

ネガティヴに考えてた自分の頭の中の雲に一筋の光が射した!

いや、もうなんだか嬉しくて嬉しくて・・・。